私たちが大切にしていること
私たちは、塗装職人としての仕事を大切にし、屋根一つ壁一つの仕事に対しても熱意を持っています。たくさんの技術とこだわりの中から、一部をご紹介したいと思います。
機械を使った塗装について
効率と品質を両立すること。
私たちは、効率と品質を両立するために塗装機械を使用して塗装に当たっています。適材適所という言葉が表すように、必要な箇所や場面によって手作業と塗装機械を使い分けます。
また、同じように機械にも適材適所があります。広さ、傾斜、高さに至るまで全ての要因が関わってきます。それを職人が見極め、作業に当たります。
実際の作業は、塗装機械の全てを知り尽くしたプロフェッショナルである職人が担当します。塗装機械で作業して済ますだけではなく、手作業と機械を使い分けることが効率と品質を両立することに繋がるのです。
機械を作ることもまた私たちの仕事の一つです。
もちろん、塗装機械一つで全ての仕事をこなせるわけではありません。一つ一つの仕事では、一つ一つの作業場があります。
私たちだるま塗装では、市販の塗装機械を調達後、職人がカスタマイズを加える事によって、お客様の環境にあわせたオリジナルの機械を作成しています。
このような、職人の手作業と機械の効率が合わさった塗装を私たちだるま塗装は提案します。
自社一貫体制
最初から最後まで。お客様に満足していただきたいから。
私たちだるま塗装は、工事の受注や下見から塗装作業、アフターサービスまで塗装のすべてを自社で完結することにこだわりを持っています。
なぜなら、そのような工程全てを専門の職人である私たちが最初からお客様と直接ご相談に乗り、ご希望通りに塗装作業を行うことによって、限りなくお客様が考える最良の結果になるよう仕事ができるからです。
安い、早いだけではない。終わったあとの保証まで。
自社一貫体制を行うことにより、従来の仲請を通した取引と比べ、作業に必要な時間と費用を最小限にすることができるようになりました。
ですが、私たちは時間と費用だけではなく、保証までもを合わせての仕事だと考えています。私たちが直接塗装した場所だから、自信を持って保証をすることが出来るのです。
新人を育てることも大切な仕事の一つです。
道具を手にしてまだ日が浅い新人を育てるのも、私たちの大切な仕事の一つです。もちろん、お客様の現場を練習台にするようなことはしていません。私たち全員が新人を育てています。仕事に必要な資格の取得費用は全額会社で負担をしています。そして、現場には職人全員が仕事場に送ることが出来ると判断した人材を送っています。
責任感を持って仕事をします。
自社一貫体制によって、最初から最後までお客様と関わって仕事に望むことが出来ます。
ですから私たちはお客様に対して、日々お客様のご希望に合わせた仕事に取り組むことが出来、完成度を高めることが出来るのです。
全工程において、私たちだるま塗装の社員が施工基準や品質を細かく定め、それを的確に守り仕事にあたっております。
自分達で最初から最後まで作り続けることが、高い品質をもった塗装に繋がると考え、そして日々品質を改善し続ける。これがだるま塗装の塗装です。